2012年3月23日金曜日

体が疲れやすく悩んでいます。 今19歳です。小さい頃から、低血圧・貧血に悩まされ...

体が疲れやすく悩んでいます。

今19歳です。小さい頃から、低血圧・貧血に悩まされてきました。
親が共働きで、きちんとした栄養配分の食事が摂れず、サプリメントなどに頼っていましたが、去年から一人暮らしをはじめたので、食事に最大限気を配るようになりました。牛乳・ほうれん草・ひじきなどを沢山食べています。



しかし、あまり改善されません。

体が疲れやすく、だるく、早く寝ても朝起きるのが辛いです。立ち仕事をしていますが、数十分おきにめまいがするので休憩を挟みます。

10分以上座った状態から動くと、立ち眩みがおきます。座った時間が長いと、目の前が砂嵐のようになるめまいをおこして倒れてしまうこともよくあります。



何か病気なんでしょうか?



代謝?が悪いのかなぁと思ったんですが、食事や運動以外に改善方法はありますか?







((規則正しい生活をし、食事、運動、睡眠などの日常生活を改善します))



((体力、筋力づくりが重要ですから毎日自分の体質に合う運動をつづけること))



低血圧で立ちくらみやめまいなどがあれば、なるべくなら薬物に頼るより、



日常生活を工夫改善して血液循環の調節機能を強化するようにすることが重要です。



そのため散歩、ウォーキングなどの全身運動を毎日少しでもつづけること。



とくに下半身の筋力を強化し血液を心臓に戻す力を強くします。



朝食はかならずとる。



冷水摩擦や風呂の水シャワー、その他で血液の循環や自律神経の働きをよくする。



(貧血)レバー、ほうれん草、その他の食材で鉄分、ビタミンAなどを含むものをたくさんとる。



(低血圧改善の食材)合併症がないかぎり、なるべく高蛋白で高カロリー



鶏肉、ウナギ、ブリ、ホタテ、レバー、かつお、かき、朝鮮人参、納豆、にんにく、生姜、ニラ、ナツメ。

ニンジン、ほうれん草などの緑黄色野菜。

コンブ,ワカメ,青ノリ,ヒジキ、野菜ジュース、ニンジンジュース、ロイヤルゼリー、緑茶、コーヒーなど。



(塩分と水)

水を毎日2リットルくらい飲むのも、低血圧の改善方法で低血圧の人は塩分を少し多めにとります。



(低血圧改善のツボ)

百会、合谷、関元、曲池、手三里、その他



天然自然の食品、食材。漢方や自然の生薬で毎日、体質改善をしていきます。

病院や薬局の化学薬品は体にすこしづつ蓄積していき、のちのち副作用などがでてきます。








きんとした献立を考えて、足りない分を、当面サプリメントで補給したら良いと思う。



YAOOの検索でも、栄養とか、食事とか、献立などで、検索できますよ

0 件のコメント:

コメントを投稿