2012年3月28日水曜日

魚の中でも特に栄養価の高いのは何ですか?

魚の中でも特に栄養価の高いのは何ですか?







魚はさまざまな種類があり、含まれている栄養価も違うので一概にどれが一番とはいえません。その時の旬の魚が栄養価が高いですが僕が個人的に栄養価が高いと思う魚は…





うなぎ



ビタミンAが豊富に含まれています。

ビタミンAは眼の疲れを和らげる効果があり、またビタミンB、たんぱく質、脂肪、を含んでおり、さらに「EPA」や「カルシウム」も含んだ栄養価の高い食材です。

夏の暑さや疲れた体の栄養補給には最適です

視力低下予防・貧血予防・低血圧改善などの症状の緩和に効果あります。



さば



EPA・DHAが含まれます。

他の青魚より比較にならないほど多く含まれています。

ビタミンB、Dも豊富に含まれ神経伝達物質の向上や血液をサラサラにしたり、疲労回復や美肌効果に役立っています。







鮭の赤い色素のアスタキサンチンは体内でビタミンAにかわる優れものです。

抗酸化力はビタミンEの1000倍ともいわれEPA、DHAはもちろん良質なたんぱく質や海産物としては珍しいビタミンDも豊富です。

ビタミンB1、B2、ミネラルなどがバランス良く含まれ総合的に栄養価の高い魚です。

0 件のコメント:

コメントを投稿