ストルバイト結石の子の食事
膀胱炎や、ストルバイト結石について詳しい方回答頂けると幸いです。
ストルバイト結石予防で、与えていいもの、悪いものを教えてください。
納豆や、ヨーグルトなど、どうなのでしょうか?
食事療法が専門の須崎恭彦獣医の
【愛犬のための
症状・目的別 栄養事典】
という本に膀胱炎・結石症の犬によい食材などが沢山載ってますので
手作りするしないにかかわらず、一読する意味はあると思います
ちなみに泌尿器の病気は特に、手作り食はすぐ結果がでるそうで
そこには特別、食材を制限しなくても
充分な水分摂取だけでもリスクは減らせるとあり
煮干し、ホウレン草、キャベツ、レバー、ミカン等も予防効果ある食材として明記されていますし
この本に記載はされていませんがヨーグルトはビタミンAも豊富ですから
膀胱粘膜の強化にはなります
ストラバイト結石は、膀胱炎が原因と言いますから、
食べ物よりも炎症体質にしない方がずっと大切なんです。
また、もともとなりやすい犬種があることも知られています。
ただし、なってしまった場合は、溶かす薬が必要なので、
療法食が必要になる場合も多いということで、
予防と治療をごっちゃにしませんように…。
野菜がダメという獣医もいるようですが、最近は
ストラバイトにはさほど関係ないという考え方が出て来ているようです。
また、シュウ酸カルシウム結石とごっちゃにしてる人、専門家でも多いようです。
炎症の起こしやすさは生まれつきも大きいのですが、
ストレスが大きく関与しています。
また、体力が落ちると膀胱炎になりやすいので、
心身穏やかに暮らせる環境がいちばんなのではないでしょうか。
最近はお散歩や運動嫌いの犬もいるようですが、
多くの犬はもともと運動が大好き。
運動はストレス解消になるだけでなく、免疫力も上げますので、
確かに大切だと思います。
納豆やヨーグルトは、結石を直接防ぐわけではありませんが、
免疫のバランスを取る上ではいい食べ物ですので、
与えていいのではないかと思います。
いちばん大切なのは、尿を濃くしない事。
お水をあまり飲まない犬には、ミルクやヨーグルトなど
犬が好きな物を溶かした水を与えて十分に補給してくださいね。
外でしかおしっこをしない犬は尿が濃くなりますので問題です。
自宅内でおしっこをさせる躾が大切です。
みなさん、獣医の言われるままなんですね・・・
膀胱結石は、運動不足でなります。
まぁ、本当のことを言ったら、業界がつぶれてしまいますから・・・
野生の動物が、膀胱結石で死にますか?
自然に近いものをあげれば、治りますよ。
処方食だけあげていれば良い・・・なんて、あまりにも無責任です。
今年1月にストルバイト結石症と言われました。
結石対応の療法食を何種類か試し(獣医さんの指示で)現在のフードに治まっています。
ヒルズのC/dです。
膀胱炎の可能性も否定できないと言われたので期待し、途中経過みながら違うフードで試してみましたが尿検査でまた石が出ていたのでやはり結石ができやすい体質と判断し、今後は結石対応のフード一筋で…と覚悟を決めた所です(涙)
獣医さんからはフード以外の物を与えると結石ができやすくなるので気をつけるよう指示されました。
ただ、動物病院で扱っているヒルズのトリーツと言うおやつ(630円)は結石対応になっているとの事で、長い留守番の時はコングに詰めて与えて行きます(^^)
納豆はわかんないけど、プレーンヨーグルトならあげてもいいですよ。
あと、ゆでたササミとか。
煮干しや削り節は絶対にダメです。
0 件のコメント:
コメントを投稿