質問です
飼ってるチワワにいつも手作りごはんあげてます
ドッグフードメインに野菜類と肉類をトッピングするようにしてます
肉類は砂肝が好きみたいなので砂肝をよくあげるんですが他のものもあげたいです
肉類はラム、豚、牛、鳥(もも、胸、ささみ、肝)にしてます
スーパーの食材で<豚足、豚軟骨、鳥軟骨、きんかん>などあるのですがわんこが食べても大丈夫なんでしょうか?
砂肝などの内臓系はあまり頻繁に与えない方が良いそうです。
ドッグフード+砂肝などですとタンパク過多となり腎臓に負担
をかける事もあるとか・・・
同じくレバーも摂りすぎるとビタミンA過剰症となり骨の変形
などを起こす事もあるとか・・・
週1回位の「たまに」位が好ましいみたいです。
今は手作り食用にメーカーから色々と出ているのでそういった物
を使うのも良いと思います。
鳥の骨はよくないですよ。。。。。。。。。。。。。。。。。。
家のワンコは虚弱体質なのか骨類は食べる事はできません。
しかし、昔のワンコは骨系は飽きるまで噛んでしゃぶって飽きるまで遊んでました。
カビが生えた時点で捨ててました。
軟骨類はワンコは喜びますがウンコの時点でそのまま出て来る事があるので今は上げていません。
ワンコの胃液は強いと言いますがカミカミを多くする犬種なら良いかも知れませんが多くの犬種は飲み込んでしまうのでササミや脂身のない鳥モモなどコレステロールにつながらない食事を上げることが飼い主の務めと思います。
元気の無い時は鳥レバ(心臓込みで血合い抜き)をレンジで3分チンで結構元気になります。
柑橘系は食べますがそのまま身がウンコに出てしまうのでやめましょう。
イモ類は特に焼き芋は尻尾を振って喜びますがワンコの大きさを考えて上げましょうね。
芋類全般、ブドウ、リンゴ、ナシ、栗、キャベツは喜んで食べますが犬種の大きさを考えて下さい。
水気の多い白菜、大根、カブなどはタクアンにして一切れ程度を上げましょう。(あくまでも手作りです。)
人間様が食べる物は多くの犬種は食べますがその犬種の大きさを考慮してあげる事が飼い主のモラルと思います。
オデブになってもその犬種はあなたを信じている恋人若しくは友達なので人間と違って裏切る事をしないようにしましょう。
ワンコは一途なので裏切りは悪人です。(言い過ぎかも知れませんがワンコはあなたを信じて生活している事を感じて下さい。)
0 件のコメント:
コメントを投稿