きゅうりには栄養ありますか
きゅうりの栄養素(食材100g当たり)
・カリウムが210mg
・食物繊維が0.4g
・カロチンが150μg
・ビタミンCが13mg
きゅうりの健康効果
きゅうりは、主成分の90%以上が水分ですが、
ビタミンA・B群・Cや、カルシウム・カリウム・鉄などのミネラル、食物繊維をバランス良く含んでいます。
ビタミンA(β-カロチン)は、活性酸素の働きを抑制する作用があり、ガンを防ぐ効果があります。
また、皮膚・粘膜・目の網膜を健康に保つ作用のほか、
風邪の予防、つまり免疫力を強化し細菌やウイルスから身体を守る働きもあります。
ビタミンCは、肌や皮膚の老化を防ぎ美容に役立つ栄養素です。
またきゅうりには、カリウムが豊富に含まれており、
むくみを改善する効果や利尿を促す作用、
体内に蓄積されたナトリウム(塩分)の排泄を促し高血圧を予防する働きもあります。
さらにきゅうりの青臭さの成分である『ピラジン』は、
血栓を予防し、脳梗塞・心筋梗塞などに効果があると言われています。
ほかにもきゅうりには、身体にこもった熱を取り除く作用や、
アルコール代謝を促す働きがあり、夏バテ予防・二日酔いに摂りたい食材の一つでもあります。
このようにネットに出ていました。
アルコールといっしょにきゅうりのスティック等を食べると良いかもしれませんね。
栄養はほぼ無いです。
世界一栄養が無い野菜としてギネスブックに掲載されているほど(^^;)
ちなみに90%以上が水分で出来ています★
以下の方が書かれていますが、栄養価は少ないですが繊維が豊富に
含まれています。
きゅうり100gあたり
カリウムが210mg
食物繊維が0.4g
カロチンが150μg
ビタミンCが13mg
キュウリは全体の90%以上が水分で、栄養素はビタミンC、カロチン、カリウムなどが 含まれるが含有量は非常に低い。その低さたるや、「世界一栄養が無い野菜」として ギネスブックに登録されるほどである。
水分補給には最適ですね。
0 件のコメント:
コメントを投稿