最近食欲がなくてお漬物ばかり食べています。
漬物って栄養あるんですか?
長く漬けて置くとビタミンCは分解されてしまいますが、
一夜漬けや浅漬けなどなら大丈夫です。
また他のビタミンA,B,Dも生野菜と同じくらい漬物には含まれています。
さらにぬか漬けにした場合、ぬかに含まれるビタミンBも豊富に摂ることができます。
それ以外にも、野菜ですので食物繊維、ミネラル、カルシウムも含まれているので、栄養素の面で見ると、とても優良な食材と言えます。
ただ、皆さんおっしゃっているように、塩分もかなり多めですので、
食べすぎには注意が必要だと思います。
漬物に含まれる乳酸菌と食物繊維は腸内の浄化に役立ちます。また、乳酸菌のように体内に菌を適度に摂取することによって、耐アレルギー効果があると言われています。
たくさんありますよ。塩分が・・・
栄養が足りているか心配する前に塩分の摂りすぎに気をつけた方がよろしいかと。
もちろん漬物だけでは必要な栄養素は不足しています。
私も漬物大好きですが、食べすぎには注意しています。栄養は定かじゃありませんが、塩分は確実に多いですよね~!塩分を取りすぎると腎臓に負担が掛かりますので、ご注意を・・・むくみの原因にもなります。何事も程ほどに・・・
確かに食欲がないときって漬物なら食べれますよね^^
漬物は栄養もちろんありますよ。
サイト探しましたので良かったらどうぞ。
http://search.yahoo.co.jp/bin/search?p=%C4%D2%CA%AA%A1%A1%B1%C9%CD%...
塩分が多いので、気をつけましょう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
発酵食品はグルタミンサン豊富で体にはよいのではー。
それより塩分の取りすぎが心配ですね
0 件のコメント:
コメントを投稿