2012年3月28日水曜日

2ヶ月のポメラニアンの子犬がケンネルコフ⇒肺炎になりました。 適切な治療法、及び...

2ヶ月のポメラニアンの子犬がケンネルコフ⇒肺炎になりました。

適切な治療法、及び対処法を教えて下さい。

2週間前に2ヶ月のポメラニアンを迎えました。



買うときにペットショップの人と病院に行き、病気でないことを確認してから引き取りました。



その二日後ぐらいから夜にくしゃみをし始めたため、再度病院にいき

ジステンパーの検査をしたところ問題なく、吐き気、熱、下痢もなく咳以外は

元気だったため、とりあえず抗生物質を打って様子を見ようといわれました。



それから一日後抗生物質が効いた様子はまったくなく、むしろ悪化した様子だったため

(まだこの時点では食欲はある)違う病院に連れて行ってみました。

レントゲンをとり、器官に影があるため消炎の注射を打ってもらいよくわからない粉末状の

薬をもらい帰ってきました。



それから2日ほどし、やはりよくなるどころか悪化した様子で、

このころには起きている間はずっと咳をするようになりました。

そのためタイミングを見計らい、咳をしない時にスプーンと指を使って

ようやく食べさせることができるといった感じです、水はのまないため、ミルクを飲ませていました。



それから元の病院に連れて行き見てもらったところケンネルコフじゃないかと言われ、

ネブライザー(吸引する機械)と抗生物質の注射を1日1回三日間続けました。



それでもよくならず悪化し、もう食事もできないほど咳をずっとするようになりました。

今日連れて行き再度レントゲンをとったところ、灰が少し白くなっており肺炎と見て間違いないだろう

と言われました。しかし、ウイルス性のものかケンネルコフが悪化してなったものか判断ができないため

入院はさせられないと言われ、また専用の薬もないためこのままネブライザーと注射を1日2回に増やし、

また前回の抗生物質が効かなかったため種類を変えてみて(インターフェロン?:抵抗力を上げる)

様子を見るしかないといわれました。



悔しいのはどこかの段階で適切な治療はなかったのかということと、今現状ご飯を食べられないため

どうやってあげたらよいのか、咳を止める方法はないのか?

実際ネブライザーをしてる時もずっと咳をしていて果たして効果があるのかどうか疑問です。

ホントに治るのか。また、1日2回病院に通わないといけないのですが、外出させるのも不安です。

ステロイド治療や喉に効くシロップなどの情報も効果があるのであればお医者さんに聞いてみたいです。



何か適切な治療法やアドバイスなどありましたら是非ご教授いただきたいです。

夜も不安で寝れません。







はじめまして、私の愛犬も二か月でケンネルコフから気管支炎、肺炎になりました。

ケンネルコフの潜伏期間は1~2週間らしく

我が家にきて8日後に咳をはじめ、毎晩のように咳こみ、その姿を見るとほんと夜も寝れない苦しい思いをしました。

心配ですよね、早く治してあげたいですよね!!

今も肺炎の治療を続けてます(現在4か月)

ケンネルは特徴的な咳なので獣医さんがすぐ、ケンネルと診断され、気管支拡張剤と抗生物質を飲ませ様子をみてましたが

まったく効果なく;

気管支拡張剤は気管を広げ他の薬と投薬する際にも効き目がよいと教えてもらいました。



薬の効きが悪かった原因として

ペットショップで投薬されてた時、効果の強い物を飲んでた為、動物病院のお薬の効きが悪かったのではないかと、病院の先生と話をしました。

ウイルス性のものかケンネルコフが悪化してなったものか判断ができないため

入院はさせられないと言われた との事ですが

隔離部屋がある動物病院でしたら入院できたのではないかと思います。

素人の意見で申し訳ありません;

うちの子も1週間入院、ステロイド治療と注射をしてもらいましたが、完治まではいたらず・・・

自宅で何かできないかと思い いろいろ試してみました。



消毒消臭剤バイオチャレンジでケージや身の回りの物を消毒したり

真冬だったのでエアコンと加湿器はフル起動、室温25度 湿度40~60%をキープ

天気の良い日はお日様にあて自然の風を

興奮するとすぐ咳こむので、知恵玩具を与え静かに遊べるようにしました。

安静が一番ってわかっているのですが、本人は遊びたい遊びたいとケージの中で暴れちゃうんですよね・・



免疫力をつけば早く治る見込みがある。と教えてもらったので

たんぱく質・ビタミンA・Cの豊富な食材を手作り食として与えました。

(食物アレルギーがある場合があるので獣医さんに相談しました)

後・・・かなりお金を費やしましたがH4O PETウォーターを購入。

ほんと、よくこのお水は飲んでくれました^^



咳こんで食欲がない時は病院で頂いたロイヤルカナン 犬猫用 退院サポート缶をフードに混ぜて与えました。

嗜好性がとてもよく 好んで食べてくれました。好物を混ぜてあげるのも手かもしれませんね。



ポメちゃん、早く治りますように心から祈っています。








うちの犬も病気しました。かかりつけの病院は信用してます、状態悪化のため、セカンドオピニオンを求め違う病院にいきました。

その際、「犬の状態・その時の動物病院の診断・投与した薬・その結果」を日付ごとに詳細に書きだした表を作成し、セカンドオピニオンの先生に見せ相談しました。



医者により考え方も処置も異なります。どれが正しくて正しくないのか、犬を思うがゆえに錯乱しますが・・犬の状態が教えてくれます。

あなたの犬は、よくならないのですよね?だとしたら、大変でも第三の意見を求める価値はあるかも(相談だけでも)

0 件のコメント:

コメントを投稿