2012年3月28日水曜日

バジルの栄養について知りたいです。 庭でバジルを育てています。 成長が早く、摘...

バジルの栄養について知りたいです。



庭でバジルを育てています。

成長が早く、摘まなかったらドンドン伸びて…

だから、何の料理にでも入れて使ってるのですが。みそ汁とか。



どんな栄養があるんですか?

ほうれん草とか、そういった野菜と栄養素は似てるんでしょうか?



あと、

どんな風にバジルを使ったら、一番その栄養を活用できるんでしょうか?



お願いします。







バジルの栄養成分表です。・・・http://cgi.members.interq.or.jp/sapphire/satoshi/cgi-bin/nutrition/...

βカロチンがニンジンやパセリに次いで多く含まれています。またビタミンEも3、5mg、ビタミンKも440mgと野菜では多く含まれています。これらは脂溶性ビタミンで油と一緒に摂ると吸収率が上がりますので油を使う料理に入れて使いましょう。サラダならドレッシングに油が入っているものが良いですね。(最近はノンオイルもありますので)βカロチンは体内でビタミンAに変換します。ビタミンAは皮膚や粘膜を正常に保つ、髪の健康を保つ、視力の低下を防ぐなどの効果があります。ビタミンKは血液の凝固を促したり骨からカルシウムが溶け出すのを防ぐ作用などがあります。ビタミンEは「若返りのビタミン」と云われ血行を良くして皮膚のすみずみまで酸素や栄養をいきわたらせます。ビタミンA(βカロチン)やビタミンCも揃っているので抗酸化作用が効果的です。人間の体は活性酸素により酸化して老化や生活習慣病などが起こりますがビタミンAが活性酸素を捕まえビタミンEが攻撃します。攻撃力が落ちるとビタミンCが補給する関係にあります。ですから先にも言いましたが油と一緒に摂って吸収率を上げてください。またバジルにはビタミンCが16mg含まれていますが他の食材からもビタミンCを摂るようにすると良いと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿