アレルギー体質を改善するにはどうすれば良いのでしょうか?
非常に難しい質問ですね。
はっきり言うと簡単にはできません。
体質を変えることは理論的には可能です。
ただ、食生活、仕事、生活習慣、ストレス、住環境などの理由で効果が出にくいのが現状です。
アレルギーは免疫機能自体は機能しています。
しかし、異物が入ること自体が問題なのです。
異物が入るとは細胞が傷ついているか弱っているからです。
アレルギーが起こるのは例外はあるものの皮膚や粘膜などの体の中でも特に弱い部分です。
体質を変えるというのはこの部分を変えるしかないです。
花粉症や食物アレルギー、アトピーは部位は違うものの、抗原が侵入してアレルギー反応が起きます。
簡単なのはアレルゲンを避けることですが、これは体質改善ではないのでダメです。
体質改善するにはまず食生活を見直してください。
最もよいお手本は精進料理や海藻、キノコ、魚などを利用した純和食です。
後は水です。水といっても水道水とミネラルウォーターでは全然違います。
栄養は多いくらいにサプリメントなどで補充してください。
重要なのはビタミンC・E・B群・A・金属などで普通の食材で取れるものです。
最も大切なのは油を魚や種油のDHAやαリノレン酸にし、油を食べた時は抗酸化物質を必ず一緒にとることです。絶対にカップラーメンだけや菓子パンだけなどと言う食事はアレルギーを治そうと考えるなら避けるべきです。
ストレスを感じたときはビタミンC。
疲れるときはビタミンB群を補給してください。
あとはシソやしょうがなど身近なハーブをたっぷり食べること。です。
お腹に虫がいた時には(回虫)アレルギーもなかったと聞きましたが
私は、回虫をお腹に飼うならアレルギーの方がいいかな^^;
私も、果物と食物、花粉、ほこりハウスダストと色んなアレルギーを持ち季節の変わり目はかなり辛く
くしゃみの連発で、喉から血が出るほど辛いんです><
目も耳も、鼻も口の中も痒く
薬で緩和しています
(どうしても症状が出て欲しくない日には、、、)
アレルゲンを身体に入れないことが予防策ですね^^;
分っていません。アレルギーの根本治療は確立されていません。
一ついえるとしたら、自律神経が乱れているとアレルギーなどの反応が起こりやすくなります。
なので、運動したり規則正しい生活を送る事で、改善される可能性はあります。
0 件のコメント:
コメントを投稿