2012年3月20日火曜日

背を伸ばす方法2

背を伸ばす方法2

seika_trial2さん、見ているのであれば、お願いします!

毎日なにを食べてればいいんですか?

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1342388913

いろいろ書いてあるんですけど、いっぱい書いてあったから、分かりません。

何で十分か、お願いします。

それと、ストレッチは、必ずやらなければ、いけないんでしょうか?







○補足について



◆補足①

ストレッチには2つの運動効果があります。

①脳下垂体前葉に刺激を与えるので、成長ホルモンの分泌量が増えます。

②体の歪みをととのえ、昼間、重力の影響で背骨にかかった負担をとります。



この2つの作用は、ストレッチ特有の作用です。できれば、ストレッチはした方が良いです。

しかし、バスケットボールはジャンピングスポーツで、骨端軟骨を刺激し、成長ホルモンの分泌を促進します。

ストレッチをすることがストレスになるなら、しない方が良いです。ストレスは身長の伸びを縮めます。



◆補足②

寝る姿勢は、ひざと腰を、極端に曲げないようにしてください。背筋を伸ばし、ひざも伸ばして眠った方が、骨が成長しやすいです。



◆補足③

普段の食事をきちんとしていれば、身長を伸ばす栄養素を、人はとっています。

意識してとれば、その栄養素の量が増えるので、効果が上がるということです。

栄養も、とらないといけないということが、ストレスになるなら、バランスの良い食事をとることを心がければ、(6)~(11)の栄養素は意識しなくてもよいです。ストレスの方が良くありません。



◆補足④

チーズ

カルシウム、タンパク質、ビタミンA、ビタミンB2、鉄分が豊富です。

カルシウム、タンパク質、ビタミンAが、特に身長を伸ばすには必要です。チーズを食べるのなら、カルシウム、ビタミンAを含む食材は意識しなくていいと思います。

タンパク質はチーズだけでは足りません。肉、魚、納豆なども食べてください。



○前回分



◆食材(食べもの)

栄養素は、できるだけ、色々な食材からとった方が良いのですが、迷われますよね。



食材をしぼり込みます。



(1)亜鉛

①牡蠣

1週間に1回~2回ほど、牡蠣を使った料理をお勧めします。

牡蠣は、他の食材に比べて、亜鉛が何倍も多く含まれています。

牡蠣は、1日、5個以内にしてください。亜鉛のとり過ぎは、銅の代謝異常を起こします。

もし、牡蠣を、毎日食べることができるのなら、牡蠣は、1日、3個以内が良いです。



②大豆、納豆

牡蠣を食べない日は、大豆、納豆のどちらかを食べてください。普通に食べる量より多目がいいです。亜鉛をたくさんとれます。

(肉類の方が亜鉛の吸収は良いのですが、肉ばかりとるのは良くないので、大豆、納豆をお勧めします)



(2)タンパク質

①牛乳、豆乳

毎日、牛乳をコップ2杯飲みましょう。

牛乳が飲めない体質なら、豆乳を飲みましょう。



②肉類、大豆、納豆、豆腐、チーズ、魚、卵

毎日、最低1種類は食べましょう。



(3)カルシウム

①牛乳

牛乳を毎日2杯が理想です。

牛乳を飲めない場合は、煮干しを食べてください。毎日食べてください。



(4)コラーゲン

マシュマロ(ゼラチン入り)10個で、1日に必要なコラーゲンの量がとれます。

ゼラチン入りのマシュマロを、10個、毎日、食べれば、コラーゲン不足にはなりません。



(5)マグネシウム

バナナ、1本、毎日食べてください。



(6)ビタミンA

①にんじん、②ほうれん草、③トマト、④かぼちゃ、⑤大根葉

ビタミンAは野菜からとった方が安全です。

上の①~⑤の野菜をできるだけ食べてください。



(7)ビタミンD

魚関係

魚を食べる時は、まぐろ、すじこ、さけ、かつお、さば、にしん、のどれかにしてもらいましょう。ビタミンDが豊富です。



(8)アルギニン

高野豆腐にたくさんアルギニンが含まれています。

高野豆腐を、できるだけ、夕食で毎日食べましょう。

夕食でアルギニンをとると、眠っている間の成長ホルモンの分泌量を増やします。

ですから、高野豆腐は夕食が良いです。



(9)ビタミンB6

高野豆腐と、一緒に、バナナかごまを食べてください。



(10)クエン酸

①牡蠣、②大豆、③納豆

食事で、①~③の亜鉛を含む食材と一緒に、梅干し2個を食べてください。

クエン酸は亜鉛の吸収率を7倍近くまで上げます。



(11)ビタミンC

①牡蠣、②大豆、③納豆

①~③の亜鉛を含む食材と一緒に、ブロッコリー、カリフラワー、ピーマン、ゴーヤのどれかを食べてください。

ビタミンCは亜鉛の吸収率を上げます。



◎かなりしぼり込みました。他の食材もとってくださいね。上の食材だけでは栄養が偏ります。



◆ストレッチ

毎日が難しいなら、1週間に4回はストレッチをする。これでも効果はあります。



身長を伸ばしてくださいね。応援していますね。

0 件のコメント:

コメントを投稿