2012年3月10日土曜日

【犬もOKの食材】 こんにちは☆今日から、4才トイプ♂の里親になりますo(^-^)o

【犬もOKの食材】

こんにちは☆今日から、4才トイプ♂の里親になりますo(^-^)o


ワンちゃんに、手作りの食事を作ってあげたいんですが☆食べれる食材・食べられない食材を教えて下さい〃〃〃

よろしくお願いしマス〃〃〃







楽しみですね~

お家に来てからしばらくは、ワンコも環境が変わって緊張していますので体調を崩す可能性もありますので、今までの食事を変えない方がいいでしょう。

手作りごはんも、便の調子等をみて増やしていって下さい。



うちも手作りごはんと、ドライフードを両方あげています。



食べてよい食材は、あくまでも目安です。

ダメと言われている食材(ネギ類、チョコ等)はもちろん、与えませんが・・・

個々に苦手な食材(アレルギーや体調を崩す)もあります。

うちの上の子は、きのこ類は苦手です。

はじめてあげる食材は、少量で様子を見る事が一番です。

せっかく身体の為に作っている食事で、体調を崩してしまえば本末転倒ですので。



まず1冊本を買って、読んでみて下さい。

キッチンドック(自由が丘)の本は、初心者にも分かりやすいと思います。



毎日バランスよいごはんではなく、1週間単位くらいでバランスが保てるように、手作りしています。

ドライフードもあげている理由としては、入院や、預けた事はないですがペットホテルへのお泊りとか、ドライも食べれるようにしておかないと困る事もあるからです。



個人的には、開封しなければ長期間もつ防腐剤等余計なものが入ったフードより、手作りが良いとは思います。

ただ、バランスよく食事を作るのには、それなりに勉強が必要です。

ワンコは、人間とは違うバランスで食事を作らなければなりません。

例えば、カルシウムは人間より何倍も必要です。

身体に良いからと言って、レバーはあげすぎるとビタミンAの摂り過ぎになるので週1位にしたり、お野菜等、消化が苦手な食材もありますので、調理方法も工夫が必要です。

不勉強でやってしまうと、病気の原因を作ってしまいますので、十分に注意して下さいね。



結構奥が深いので、初めはドライ2回にご褒美的に、2日に1回位手作りをあげる、からスタートして、だんだんに回数や量を増やしました。



塩分等がなく人間には物足りない味ですが、臭いドックフードより、ワンコにとってはご馳走です。

美味しそうに喜んで食べてくれる姿をみると、頑張って作ろう!と思ってしまいます。



いっぱい可愛がってあげて下さいね。



【補足見ました】

一緒にあげてみたのですか?

それは、ドライフードより手作りの方が美味しいので、仕方ないでしょう。

おなかの調子は大丈夫ですか?



朝、食べなかったとの事ですが、4歳なので1食食べなくても大丈夫だって分かっているから、美味しいのが出てくるまで我慢しちゃったと思いますよ。



手作りごはんですが、毎日のバランスでなくてもちろん良いのですが、穀類(炭水化物)も忘れずに。

あと難しいのは、カロリーコントロールです。



ドライフードに手作りごはんを混ぜてあげてはいかがでしょうか?

作っているうちに、栄養バランスも良く作れるようになりますし、ワンコの必要カロリー等の感覚も分かってきます。

だんだんにフード量を減らして・・・というのが良いかなと個人的には思います。



私も、初めは手探りで、便の状態を見ながら、量や食材のバランス等、日々勉強でしたので。

今では、ドライだけの時はおなかも弱かったのも改善され、すこぶる健康です。

ワンコにはドライフードだけと言う考えには、個人的には疑問を持っています。

人間だって、必要栄養素がすべて入ったインスタント食品だけを食べて一生を過ごすことなんて、何の楽しみもなくできないですからね。



素敵な里親さんの元に来て、ワンコも幸せですね~








他の回答者様がNG食材については書いて下さっているので、うちのわんこが食べている食材を紹介しますね☆



鶏胸肉、ささみ、砂肝、レバー、豚肉、牛肉、馬肉、白身魚、まぐろ、おから、豆腐、納豆、おくら、キャベツ、かぼちゃ、人参、オリーブ油、えごま油、ごま、なめこ、モロヘイヤ、長芋、紫芋、玄米、オートミール、小松菜、ブロッコリースプラウト、生鮭、大根、鰹節、青海苔、減塩煮干、えのき、ズッキーニ、レタス、さつまいも、すいか、皮付きりんご、ゆで卵の黄身



まだまだありますが…

良ければ参考になさって下さい^^







基本的に人が食す物であれば問題はなし。

手作りされるなら味付けを薄くすればよいです。

味噌汁なども人が食べている物は塩分が多いので薄めてやればよいという事です。



接種物の摂取量は体重換算して判断すればよいという事。

人の体重で支障無い量でも体重が軽い犬には多すぎるという事です。

また。

犬に与えない方が良いという食品は幾つかありますが。

人が食べている物ですから猛毒という物はありません。

大量に与えなければ問題はありません。



一般的に危険度が高いのは。



玉葱などのネギ類。

チョコレートやココアなど。

人用の栄養サプリメントや補助食品。

葡萄類にアボガドやナッツ。

キシリトール

等です。



詳しくは下記参照して下さい。

http://petfood.7pot.net/ng_food.html



ただね。

人が食べている食品であればまず問題はないと考えて良いです。



厳密に言えば良くない程度であると同時に大量に与えなければ大丈夫と言う事です。

つまりネギや玉葱などでも昔は日常的に味噌汁に入っている物です。

それらは残飯としてペットに与えていた物です。

それが原因で即死した犬はいません。



その事をよく考えれば本当に危険な食品はご自身で判断可能だと思います。

あまり神経質になる必要はありません。



《追 記》

ドッグフードはそれぞれ犬にも好みがあり。

同じフードでも良く食べる犬がいれば全く見向きもしない犬もいます。

色々試して犬が好んで食べるフードを捜す事です。







基本的に人間用に味付けされたもの(甘い味も塩味も香辛料入りも)はすべてダメです。味が濃すぎて犬によくありません。

鶏肉の骨は、鋭く裂けるので内蔵をいためるからよくないようです。

チョコレート、ココア、たまねぎ、長ネギ、ニラ、ニンンク、ショウガ、甲殻類、イカタコはよくないです。中毒を起こしたり消化不良になります。



参考にどうぞ

犬に食べさせてはいけない100の食物

http://standardpoodle1.sakura.ne.jp/alfa/poodleFamily/xfood.html

0 件のコメント:

コメントを投稿