視力回復 0.01以下の場合
知り合いがかなり視力が悪くて
眼鏡は8ミリの厚みがあります
これでもかなり薄くしたらしいです…
レーシック以外で視力をあげる方法はありますか?
眼の運動、食事、道具など細かく教えてほしいです
眼鏡を外せば
酔う、本は顔に付けて読む等なります
本人は諦めてますが、このまま
もっと悪くなってしまうと思うと放っておけません!
宜しくお願いします
こんばんは^^
確かにレーシックがいいですが
こういう方法で視力が回復しない人がいないというわけでもありません。
最初から諦めないでくださいね。
(その人にレーシックも薦めてください)
食事を紹介します。
まずレバーです。
レバーが目にいいのは有名な話ですね。
それは、レバーにビタミンA、ビタミンB群、鉄分、葉酸などの目にいい要素がたくさん入っているからです。
特にビタミンAは視力の維持に絶大な効果を発揮するとして、サプリメントも薬店で多く売られています。
他にもレバーには貧血予防としても高い効果がある健康食品なんです。
次に茹でたにんじん
生ニンジンは目にいいというのを聞いたことがあると思います。
でも残念です。
ニンジンは、体内に入るとビタミンAに変化するβカロテンを多く含んだ食材ですが
生のにんじんよりも、茹でたにんじんの方が、βカロテンが体内へ吸収されやすいのです。
他には
・ブルーベリー(ビルベリー)
・黒豆
などです。
また、視力の維持にはカルシウムが重要となってきますが、白砂糖を食べすぎると
カルシウムを体内で分解してしまうので、白砂糖の食べすぎには注意しましょう。
タコやイカも目にいい食材だそうです。
その理由としては、ビタミンE、タウリン、亜鉛、DHA、EPAなどの栄養素が豊富に含まれていることが挙げられます。
これらの栄養素は海草にも多く含まれていることから、海の食材は目の健康に効果的であると言えるようです。
普段から食卓に魚介類や海草を多く取り入れることで、目の健康を意識した食生活にしましょう。
先の回答者さんと同じく、レーシック以外にはありません。
それにレーシックは強度近視の方にはおすすめできません。
なぜなら強度近視は眼球が横に引き伸ばされた状態になっているために網膜に焦点が合わないのですが、横に引っ張られているために網膜に裂けや穴が開いていることがあります。この時の治療法が光凝固というもので、レーザーを角膜を通して中n網膜にあてて、やけどさせて、穴の広がりを避けるものですが、レーシックをしていると角膜が削られている状態なので、レーザーが狙ったところに当てることができないからです。
この点、ご友人の方もきずかないうちに、網膜裂孔があるかもしれませんので、眼科で瞳孔を散大させて、眼底検査してみることをぜひお勧めします。
巷で言われているもので効くのは、まだ仮性近視の状態です。真性の段階になってしまうと元に戻りません。戻るといっているのは何ら科学的根拠のものです。
それと、メガネよりはコンタクトのほうがいいです。
1つは、メガネは目とレンズとの間に距離があるために目を疲れさせ、かえって目を疲れさせます。
もう1つは、コンタクトは目にくっつけるものなので、目を圧迫し、眼球が横に広がるのを防いでくれるからです。この点でハードのほうがいいです。
コンタクトが合わない理由として、ドライアイがありますが、簡単な手術で治せます。
近視は大人になっても進行します。
ですから目を酷使しないようにしましょう。
疲れる前に、目を休めます。
それにいいのが目を温めることです。今の時期なら使い捨てカイロがいいです。これで血行がよくなります。間違っても目を冷やさないように。一時気持ちいいですが、かえって悪いです。
それと、アントシアニンを含むサプリや、ビタミンAを取りましょう。
運動としては、眼筋のストレッチがいいです。ただし、ゆっくりと、しかもきつくない程度です。
あと、目の周りのマッサージです。つぼの刺激もいいです。これも強すぎないように。
道具は、低周波、高周波もいいです。
残念ながら近視の視力回復できる方法はレーシック以外はありません。
いろいろな視力回復法が世間では紹介されていますが、誰にでも効果があるというものではありません。
サプリメントも効果はあまり期待できません。
私も強度近視ですが、眼鏡は度数が強くなると、歪が出たり、視野も狭く感じます。
強度近視の人はコンタクトが適していますよ。
視神経の成長は25歳前後で止まります。
近視の進行も20歳くらいから緩やかになります。
目を酷使する仕事をしていれば視力は低下する可能性もありますが、だんだん度数は安定してきますよ。
0 件のコメント:
コメントを投稿